【登場人物】
先生(先)=まちの財布について何でも知っている
市民(市)=会社員。今度の議員選挙に立候補を予定
記者(記)=今度、行政担当に指名されている

数字だけでは良いのか悪いのか分からない

市   「まちの財布」から「まちの今」を考えようとする時、決算でのお金の入り(歳入)と出(歳出)、そのバランス(収支)を見なければならないことは分かりました。でも、数字だけではそれが何を意味するのか、良いのか悪いのか分かりません。

先   そう。何も分からない。

市   どうすればいいのですか?

先   中学高校の時を思い出そう。数学の点数が70点。良い?悪い?

市   判断できません。

先   どうすれば分かる?

市   クラス順位とか、平均点、偏差値とか。

先   そう。つまり「比べる」ということ。ではまちの財布の場合、何と比べる?

市   他のまちと、ですか?

先   その通り。でももう一つある。

市   えっと…

先   1年生、2年生、3年生。1学期、2学期、3学期。

市   あっ、過去と比べます。

まち同士と、過去の流れで、比べる

先   そう。「比べる」といったときに考えるのは、他のまちと比べることと、自分でも他でも過去からの時間の流れで比べること、この二つ。

記   でも、大都市と村を比べて意味があるんですか?

先   すばらしい! よく気付いた。赤ん坊と大人の身長を比べても意味がないのと同じ。だから、まちの財布を比べる時には「似た者同士」で比べる。そのために「類似団体」という区分けが用意されている。これは後で詳しく説明するよ。

記   なるほど。そうなんですね。

先   ところが、この話はそう簡単ではない。

記   えっ?

先   例えばこんな風に考えてみようか。中学のあるクラスでは5教科で成績を集計した。隣のクラスでは7教科で集計した。これを一緒に比べることは?

記   できません。

先   同じことが「まちの財布」にもある。

記   …意味が分かりません。

先   予算発表の時の記事を覚えてる?

記   …担当ではなかったので…

先   その時、見出しに「●●会計当初予算案」と出ているはずだけど。

市   それ、「一般会計」ですね。

先   うん一般会計。じゃあこれとセットになっているのは何会計かな。

市   「特別会計」です。

一般会計と特別会計

先   感心感心。普通、みんなが目にする予算決算はすべて「一般会計」と呼ばれるもの。議会で主に審議されるのもこの一般会計。

記   一般会計と特別会計って何が違うんですか?

先   最初に特別会計から説明するよ。例えば水道とか介護保険とか、税金ではない独立した収入で主に運営されているものがある。それについて独自の財布を作って管理するもの、それが特別会計。

記   なるほど、で一般会計は?

先   特別会計以外のものは全部まとめて一つの財布で扱う。それが一般会計。こちらが主で特別会計より規模も概ね大きい。

記   で、まちとまちを比較する上で何が難しいんですか?

先   特別会計は全国一律じゃないんだな。

市・記 へ?

先   水道とか介護保険とかはまあ、どこにもある。でも例えば鹿児島県指宿(いぶすき)市には「唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し事業特別会計」といったものがある。

記   そうめん流し…

先   そうめん流しで有名な「唐船峡」の施設運営などの財布。このように特別会計は自治体ごとに自由に作れる。5教科と7教科という意味が分かったかな。

記   はあ。

先   これでは自治体同士を横に並べて比べることはできない。そこで比べるためのルールを国が用意した。それが「普通会計」。

普通会計と公営事業会計

記   「一般」、「特別」ときて、次が「普通」。

先   そう。混乱しないように。普通会計は自治体と自治体を比べられるように、一般会計と特別会計を一つのルールで整理し直したバーチャルなものだよ。大まかに言うと、一般会計に一部の特別会計を足し合わせた上で、重複するものを削るなど必要な調整をして計算する。

記   全部合わせるんじゃないんですか?

先   うん。入れないものもある。そしてそれら普通会計に入らなかったものは、今度は「公営事業会計」という名前でくくられている。いずれにせよ、普通会計という財布になって初めて、まちとまちを比べられる。これから決算の数字を眺めていくときに使われる数字は、だからすべて普通会計の数字。分かったかな。

市・記 はい。

【練習】普通会計・特別会計・一般会計・公営事業会計の4つの言葉を、二つのグループに分けて説明してみよう。まちの財布の分析に使われるのはどちらのグループだろうか。なぜそちらのグループの方が分析に適しているのだろうか。

「6/6 必要なデータ、まずどこを探す?」へ→

←「4/6 まちの財布の仕組みはどうなってる?」に戻る